食べる

仕事中のおやつで能率アップが期待できるのはなぜ?なかでも一番のおすすめはレーズン!

仕事に行き詰った女性の写真

勤務中に小腹が空いてグゥ~と鳴ってきたら、気が散って、もう仕事に
集中するなんて無理ですよね。

そんなとき、机の引き出しに忍ばせているおやつのレーズンを手の平に
取り出して、口の中に放り込むんです。

すると、お腹もほどよく満足し、頭もすっきりして、仕事の能率アップが
期待できるんです。

さて、おやつといえばチョコレートやクッキー、おせんべい、飴などが
定番ですが、なぜレーズンなのでしょうか?

今回は、仕事中のおやつで能率アップが期待できる理由と、なぜレーズンを
一番におすすめするのかもお伝えしていきますね。

仕事中のおやつで能率アップが期待できるのはなぜ?

おやつを食べてリフレッシュした女性の写真

from Photo-ac

おやつを食べたくなるのは集中力が下がったと感じるときで、
次のような状況の場合が多いようです。

・小腹が空いたとき

・思考が行き詰まったとき

・あと、ひと頑張りが必要なとき

そこで、いったん仕事の手を止めておやつを食べることで、からだと心が
リフレッシュされ、そのあとの能率アップが期待できるんです。

仕事の都合で、昼食から夕飯までの間隔が7時間以上になることも、
よくあることですね。

そんな時に、仕事への意欲を維持するために、おやつの時間を適当に
設けて、エネルギーを補給するのは理にかなったことなんです。

でも、実際には、からだや脳のエネルギーの不足は、必要に応じて肝臓から
血中にブドウ糖などが供給されるそうです。

しかし、おやつに甘いものが欲しくなって、満足感も得られることから、
やはり、おやつによって、その後の仕事の能率アップが期待できるはずです。

なので、おやつにはどんなお菓子でも良いのかというと、そんなことはなく、
からだと脳がリフレッシュできて、オフィスでも簡単に食べられるもので
なければなりませんね。

なお、おやつは食事と食事の間の「間食」なので、食生活のリズムを
乱すことのない程度の量を食べるようにしてくださいね。

レーズンが一番におすすめなのはなぜ?

レーズンの写真

仕事中のおやつにレーズンを一番におすすめするのは3つの理由からです。

1、オフィスで食べやすいため

2、脳のエネルギー源になる成分が含まれるため

3、食べたときに適度な満足感が得られるため

では、それぞれについて詳しくお話していきますね。

仕事中のオフィスで食べやすいため

仕事中におやつを食べるときの注意点は、オフィスの雰囲気を乱したり、
同僚たちの業務の妨げになったりしないことです。

具体的には、おせんべいの「パリパリ」「ボリボリ」の音や醤油のニオイ、
そして、スイーツを食べるためにお皿やフォークを準備したり、片付けたり
する雑音がないようにするという意味です。

レーズンなら袋からそのまま取り出して食べられますから、不要な動きや
音も出ませんね。

脳のエネルギー源になる成分が含まれるため

レーズンに含まれる成分の約60%はブドウ糖と果糖で、これらの糖類は
単糖類ですから、これ以上の消化が必要がないため吸収のスピードが速い
んです。

単糖類とは

単糖類はそれ以上分解されない糖類で、ブドウ糖(グルコース)、果糖(フルクトース)、ガラクトースがあります。

さらに、ブドウ糖は、脳がエネルギーとして利用できる唯一の物質で、
人体にとってとても重要な栄養素なんですね。

また、脳は体重の2%程度の重さしかありませんが、基礎代謝量の約20%を
消費していると考えられています。

基礎代謝量とは

基礎代謝量は、早朝空腹時に快適な室内(室温など)において安静仰臥位・覚醒状態で測定される。つまり、一日の必要最低限のエネルギー量です。(kcal/日)

なので、脳にエネルギーを効率よく供給するためには、レーズンは最適な
おやつといえるんです。

食べたときに適度な満足感が得られるため

袋から出したレーズンの写真

レーズンは意外に高カロリーな食品ですが、含まれる果糖は砂糖より少ない
量で甘さを強く感じることができるので、少ない摂取量で満足感がえられま
す。

また、『おやつの意味を知りましょう!(農林水産省)』の中で、一日の
おやつのカロリーを200kcal以内に収めることを推奨しています。

カロリーが200kcalに相当するレーズンの量は約70gで、コップ半分弱くらい
になります。

実際に食べてみると、レーズンの天然の強い甘さゆえに、200kcalを食べきる
前に満足感が得られるはずですよ(^^♪

ちなみに、ご飯の200kcalはお茶碗に8分目(120g)くらいになります。

レーズンの栄養成分と効能は?

枝付きのレーズンの写真

レーズンはぶどうの実から水分を15%程度にまで、乾燥させたドライフルーツ
の一つです。

なお、1kgのぶどうの実からレーズンは200gしかできないので、ぶどうの
栄養がぎゅっと濃縮されています。

ブドウ糖

ブドウ糖は脳のエネルギー源として唯一の物質で、即効性もあるため、
ブドウ糖を多く含むレーズンは登山やマラソンなどのアスリートたちには
欠かせない携行食品になっていますよ。

ポリフェノール

ぶどうにはアントシアニン類などの多様なポリフェノール類が含まれています。

ポリフェノールとは

光合成によってできる植物の色素や苦みの成分ですが、人が摂取すると健康を促進させる作用があります。

参考資料:ポリフェノール(Wikipedia)

ポリフェノール類を摂取することで高血圧、高コレステロール血症、視力
などの改善が期待できるんですね。

また、ポリフェノール類は果皮・種子・果梗枝に多く、果肉にはあまり
含まれていませんが、レーズンは果皮ごと食べることになるので、
効率的にポリフェノールが摂取できますね。

果梗枝とは

前年に果実がなった結果枝を果梗枝(かこうし)と呼びます。

γ-アミノ酪酸(GABA)

血圧低下や精神的なストレスを軽減する効果が報告されています。

発芽玄米にGABAが多く含まれていることはよく知られていますが、
果物にも相当量含まれいるんですよ。

メロンや柑橘類ほどではありませんが、ぶどうにも多く含まれています。

なお、チョコレートにも多く含まれているのですが、最近、GABAを
強化したチョコレートが話題になっています。

つまり、仕事や勉強などの精神的なストレスを低減する効能を売りにした
チョコレートが販売されているんです。

ただ、チョコレートのカロリーはとても高いため、GABAの効果を得ようと
食べ過ぎないように注意してくださいね。

鉄分が多いといわれるプルーンに比べても、レーズンはプルーンの2倍もの
鉄分を含んでいます。

鉄分の不足は貧血の原因になるというイメージですが、実は、鉄分不足は
イライラなどの精神面にも悪い影響があるんです。

なので、レーズンでイライラから解放されるなら、仕事中のおやつとして
も適していますね。

食物繊維

焼きいもの写真

食物繊維が腸の働きを整えて、便通に良いのはよく知られていますが、
腹持ちを良くしてくれる作用もあります。

焼きいも(さつまいも)100gに含まれる食物繊維が3.5gなのに対して、
レーズンは4.1gなので、意外に多いんですよ。

カリウム

ナトリウムをからだの外に出しやすくする作用があるため、体内の塩分量を
調節するのに役立っています。

具体的には、高血圧を予防したり、むくみの軽減が期待できるんですね。

ビタミン・ミネラル

レーズンにはビタミンやミネラルがバランスよく含まれていますから、
いろいろな微量栄養素をまとめて摂取することができます。

なかでも、ビタミンA・ビタミンE・ビタミンB2やポリフェノールの
アントシアニンによって視力の改善が期待できます。

脂質・コレステロール

脂質の含有量は極めて低く、コレステロールはゼロです。

からだにとって脂質もコレステロールも必要なものですが、おやつ以外から
十分補えるので、無理におやつで摂る必要はありません。

なお、レーズンの脂質は0.2g/100gですが、チョコレートの脂質は34.1g/100g
で極端に多いです。

なので、おやつに大人気のチョコレートですが、ダイエットを意識して
いる方にはおすすめしませんよ。

レーズン以外におすすめのおやつは?

ドライフルーツの写真

ミックスドライフルーツ

おやつにいつもレーズンでは飽きてしまいますね。

でも、飽きてしまってからでは、再びレーズンに戻るのに時間がかかりますから、
飽きる前に時どきはレーズン以外のおやつを食べましょう。

そこで、仕事の能率アップが期待できる3種類のおやつを紹介しますね。

ドライフルーツ

レーズンもぶどうを乾燥させたドライフルーツの一種なので、ほかの
フルーツについても馴染みやすいですね。

ドライフルーツを選んだのは、レーズンと同じようにフルーツの栄養価が
凝縮されているため、少ない量で栄養が摂れるからです。

また、ほとんどのフルーツは果肉よりも皮の付近に栄養が集中しているので、
皮ごと食べられるのもドライフルーツのメリットです。

ドライフルーツの種類によって、多く含まれる栄養素に特徴がありますが、
ドライフルーツは総じていろいろな微量栄養素がバランスよく含まれて
いますよ。

なので、いろいろなドライフルーツの味と風味を楽しみながら、仕事の
疲れを癒してくださいね。

ミックスナッツ

ミックスナッツの写真

ナッツ類は意外に脂質が多く、カロリーも高いものが多いのですが、ナッツ
類の脂質は「一価不飽和脂肪酸」であることが多く、体内のエネルギー源と
して働きます。

「一価不飽和脂肪酸」とは

一価不飽和脂肪酸(オレイン酸)はオリーブ油に多く含まれ、血液中のLDLコレステロールを下げる効果などがあります。

また、ナッツ類には食物繊維が多く含まれているので、便通に良い影響が
期待できますよ。

ピーナッツ、アーモンド、カシューナッツ、くるみ、大豆の5種類の
ミックスナッツですと、約40gで200kcalになります。

食べる量を知るためには、ぴったり40gでなくても、小分けされている
袋詰めのものを購入すれば、おおよその分量が分かりますよね。

和菓子

どら焼きの写真

どら焼き

甘納豆の写真

甘納豆

たまには、レーズンとはまったく趣き(おもむき)の異なるおやつも
いいのではないか、と和菓子を選びました。

でも、ケーキではなく和菓子にしたのは、ケーキの生クリームやバターの
カロリーや脂質の多さが気になったからです。

まず、和菓子の特徴には、低カロリーや低コレステロール、低脂質、そして
豊富な食物繊維などがあげられますが、糖質が多いので、食べ過ぎに気を
付けてくださいね。

また、和菓子のあんこに使われている小豆(あずき)には食物繊維のほか、
ビタミン類、ミネラル、タンパク質などのいろいろな栄養素が含まれて
いますよ。

わたしのおすすめは甘納豆で、あずき、いんげん豆、えんどう豆などですが、
砂糖が添加されていても、カロリーはレーズンとほとんど同じです。

なので、甘納豆のおやつの量はレーズンと同じくらいで大丈夫です。
(コップ半分弱)

なお、和菓子の大きさやカロリーの多少でおやつとしての量が違いますが、
和菓子半分なんて、味気ないですから、基本的には1個でOK!ですよ。

就業規則では、おやつを食べてもよい!?

仕事中のおやつは業務を効率的に行うためにも、健康面でも、必要だと
考えていますが、公的な就業規則では認められているのでしょうか?

そこで、おやつに関する公的な規律を探してみたところ、唯一
『モデル就業規則(厚生労働省労働基準局監督課)』くらいしか
見つけられませんでした。

なので、そのなかの「服務規律」を参考にして自分なりに判断させて
いただきました。

つまり、仕事中のおやつを奨励していない反面、禁止もしていませんが、
「職務能率の向上及び職場秩序の維持に努めなければならない。」という
一文があるんですね。

なので、オフィスの雰囲気を乱さない範囲で、仕事の能率アップのため、
おやつを上手に利用してよいのだと判断しました。

参考までに、同規律の抜粋を引用させていただきました。

第3章 服務規律

(服務)
第10条 労働者は、職務上の責任を自覚し、誠実に職務を遂行するととも
に、会社の指示命令に従い、職務能率の向上及び職場秩序の維持に努めな
ければならない。

(遵守事項)
第11条 労働者は、以下の事項を守らなければならない。

③ 勤務中は職務に専念し、正当な理由なく勤務場所を離れないこと。
⑥ 酒気を帯びて就業しないこと。
⑦ その他労働者としてふさわしくない行為をしないこと。

第4章 労働時間、休憩及び休日

3、 休憩時間については、1日の労働時間が6時間を超える場合には
少なくとも45分、8時間を超える場合には少なくとも1時間の休憩時間を
与えなければなりません(労基法第34条)。

引用:モデル就業規則(厚生労働省労働基準局監督課)

まとめ

仕事中に小腹が空いたり、疲れて集中力が途切れてしまったときに、仕事の
手を止めて、おやつを食べることで、その後の能率アップが期待できるんです。

また、オフィスで食べるおやつには、3つの理由からレーズンを一番におすすめします。

①オフィスで食べやすい
②脳のエネルギー源になる成分が含まれる
③食べたときに適度な満足感がある

レーズンの成分と効能はクリックで本文へ戻ってチェック!

しかし、レーズンばかりで飽きてしまわないように、おすすめのおやつを
3つ紹介しますね。

①ドライフルーツ
②ミックスナッツ
③和菓子

ちなみに、レーズンの歴史は古く、紀元前13世紀ころに、スペインやギリシャ地方で
作られたのが起源だそうです。

遠い古代ギリシアを想像しながら、オフィスでおやつのレーズンを食べてみてくださいね。

【参考資料】

・Ⅱ各論、エネルギー・栄養素:厚生労働省
・ブドウ糖:厚生労働省e-ヘルスネット
・朝食は一日の大事なスイッチ:農林水産省
・主な果物の健康機能性 - 農林水産省
・おやつの意味を知りましょう!:農林水産省
・日本食品標準成分表2015年版(七訂)(文部科学省)
・カリウム:厚生労働省e-ヘルスネット
・一価不飽和脂肪酸:厚生労働省e-ヘルスネット
・日本人の食事摂取基準(2020年版)厚生労働省
・モデル就業規則  厚生労働省労働基準局監督課

-食べる

© 2024 よし坊のいきなくらし