さて、あなたは北枕で寝るのはよくない、と聞いたことはありませんか?
よい睡眠をとるためには北枕は避けなさい、という戒(いまし)めなんですね。
ところが、最近では、よい睡眠をとるために北枕は効果的であるというのが、
常識になりつつあるようなんです。
なぜ、北枕にたいする評価が変わってきたのでしょう?
いろいろ調べていくとその背景には科学の進歩や環境の変化、さらに風水の
考え方の採用にあることが分かりました。
実は、睡眠について『ウィキペディア』(フリー百科事典)では、このように
説明されているんですね。
睡眠は人ばかりではなく、すべての哺乳動物が生きていくために欠かせない生理的欲求で、栄養を摂ること以上に重要なことです。
なので、今回は、よい睡眠をとるために北枕が効果的である理由を紹介
しますから、もしあなたがよく眠れない、眠りが浅いなど思いあたることが
あるようなら、ぜひ参考にしてくださいね。
よい眠りのために北枕が効果的な3つの理由
毎日元気に暮らしていくためにはよい睡眠が欠かせませんが、「北枕で
寝るのはよくない」と思っている人は意外に多いんですね。
でも、Q&Aサイト(Yahoo!知恵袋など)で北枕についての投稿記事を
拝見すると、よい眠りに北枕は効果的なのではないかという問答が
主流になってきたように感じます。
このように、今まで避けられてきた北枕が効果的だという評価に
変わってきたのには3つの理由によることが分かりました。
1、お釈迦様の涅槃像(ねはんぞう)の考察から
お釈迦様の寝姿の像を涅槃像(ねはんぞう)といいますが、実は、この
さりげない姿勢は人のもっともリラックスした自然体なんですね。
仏教では北の方角を神聖な向きとして扱っているため、頭を北向きにして
います。
右手でささえた頭は北向き、お顔は西向きというのがお釈迦様が入滅する
ときの寝姿です。
入滅とは?
完全な悟りを開いた後に「死」によって完結することを意味します。
お顔は西向きなので、からだは右側を下にした姿勢になりますが、この姿勢
は気道を塞がりにくくするため、いびき防止や睡眠時の無呼吸症状を予防
する効果があるそうです。
さらに、胃と腸をつないでいる十二指腸は胃の右寄りにあるので、食物を
腸に送り出す働きを助ける姿勢でもあるんですね。
また、からだの左側が上になるので心臓への負担が軽減されるため安眠に適
した姿勢になります。
なので、よい睡眠のために効果的な姿勢はお釈迦様の寝姿にならって、頭は
北で、体は右側を下にするのがベストなんですね。。
2,地球の地磁気による影響
鉄くぎなどを引き付ける磁石と同じように、地球には北極をS極、南極をN極と
した地磁気(磁場)があります。
渡り鳥や鮭(さけ)などはこの地磁気を感知して進む方向を決めていると考
えられています。
実は、2019年にカリフォルニア工科大学によって、人にもこの地磁気を感知
する能力があるという研究結果が報告されました。
でも、この研究結果が発表される以前から、人の磁力を感じる能力を利用した
健康器具が販売されていましたよね。
例えば、磁気枕や磁気ネックレス、磁気ブレスレットなどなんですが、
これらの血行を良くしたり、コリを改善するという治療器は、薬事法で
「管理医療機器」として厚生労働省から認証されています。
つまり、人のからだは磁力の影響を受けることで、健康への効果が期待できる
ことが認められているんですね。
なので、人が地球の地磁気の影響を受けやすい南北方向にそった姿勢で寝る
ことでよい睡眠が期待できます。
ただ、頭を北に向けることの根拠は北が神聖な向きであるという仏教の教え
によるんですが、今後科学的な理由が見つかることを期待したいですね。
管理医療機器(薬事法の分類)とは?
磁石の磁力を利用した治療器については、不具合が生じた場合でも、人体へのリスクが比較的低いと考えられるものを「管理医療機器」に分類されています。
この管理医療機器は、厚生労働大臣が基準を定めたものについて大臣の承認を不要とし、あらかじめ厚生労働大臣の登録を受けた民間の第三者(現在12認証機関)によって基準への適合性が認証されています。
出典:「医療機器の薬事承認等について」:厚生労働省医薬食品局審査管理課医療機器審査管理室
3,風水による考え方を採用
縁起が悪いとされてきた「北枕」なんですが、風水の考え方ではまったく
逆の捉え方をします。
風水とは?
中国で古代からの相宅や相墓といった占いの技術が五行説に基づいて成立しました。風水には地理の別名があるように、狭義の地理学に倣(なら)っています。
日本では風水が完全に成立する以前の一部の理論のみが陰陽道や家相として取り入れられて、中国とは別の形で独自の発展をしてきました。
五行説とは?
万物は火・水・木・金・土の5種類の元素からなるという説です。
参考資料:風水(Wikipedia)、五行説(Wikipedia)
風水では、北方向は運気を呼び込む方角として捉えられていて、その運気
の一つに健康運があげられます。
この健康運は、頭は冷やして足を温めることによって血行が良くなるとされ
る「頭寒足熱」の考え方がもとになっています。
つまり、太陽からの日差しを受ける窓などの開口部はほとんどの家では南側
にあるため、頭を北側に向けることが頭寒足熱に適合するんですね。
また、風水によれば北の方角には、健康運のほかにお金の出費を抑えて蓄える
運気があって、お金に困ることがないとされています。
したがって、北枕で眠ることによって、北の運気である健康と経済的な余裕が
期待できるというわけなんですね。。
「北枕で寝るのはよくない」のはなぜ?
北枕はお釈迦様が入滅するときに頭を北向きにしていたことに由来します。
北枕がよくないという根拠は、葬儀のときにお釈迦様の寝姿にならって、
ご遺体を北枕で寝かせる慣習からきています。
つまり、生きている人がご遺体と同じように北枕で寝るのは縁起が悪いという
のが理由なんですね。
しかし、お釈迦様の寝姿は人がもっともリラックスできる姿勢だといわれて
いますから、縁起が気にならないのであれば試しに寝てみてはいかがでしょ
うか。
ただ、よい睡眠に効果的とはいえ、縁起を気にする方にはストレスになって
逆効果になるかもしれませんから過信しないでくださいね。。
北枕って海外ではどうなの?
眠るときに枕の方角を気にする国は日本のほかにもあるんですが、科学的
な根拠があってのことではないようです。
ヨーロッパやアメリカ大陸
仏教があまり浸透していないヨーロッパやアメリカ大陸では北枕の概念が
ありませんから、枕の向きを気にする人はいないようです。
インド
インドでは北に理想郷があって、南に死の国があると考えられているので、
北枕で寝ることが生活習慣だそうです。
なので、「北枕が一番いい寝方」というのがインドでは当たり前ですから、
ホテルのベッドの枕も北側に置かれているそうですよ。
タイ
タイでは故人を南向きに安置するため、ほとんどの人は南枕は避けて寝てい
るようです。
タイでは日本とは逆に南枕が縁起が悪いということなんですね。
中国
古代中国の思想が基になっている日本の風水では北枕が推奨されていにのに、
中国では、意外にも「北枕」という言葉自体は存在しないんです。
というのは、日本の風水は中国が源であっても、日本での独自の発展を遂げ
てきた歴史があるからなんですね。
過去には中国でも北枕!?
過去には中国でも北枕の風習があったと言われているんですが、それは仏教に根付くものではなく、食中毒などの急死の際に、北枕に寝かせることで生き返ることがあったためだそうです。
参考資料:北枕(Wikipedia)
まとめ
「北枕で寝るのはよくない」といわれるのは、葬儀のおりにご遺体を北向きに
寝かせるので、生きているわたしたちが北枕で寝るのは縁起が悪いという理由
のためなんですね。
しかし、最近では、つぎの3つの理由で北枕はよい睡眠のために効果的だと
いう評価が主流になってきました。
1、お釈迦様の涅槃像の考察から
2、地球の地磁気の影響による
3、風水の考え方を採用して
この3つの理由にしても科学的に明確に証明されたとは言い切れません。
しかし、よい睡眠のための効果がまったく期待できないかといえば、そんな
ことはありませんよ。
なぜなら、北枕の有効性が期待できる3つの理由を否定するには、返って
無理があるからです。
なので、どうも寝つきが悪いとか、眠りが浅くて寝た気がしないなんて、
今の睡眠に不満があるようでしたら、ぜひ北枕を試してみてください。
ただ、どうしても縁起が気になる方は、返ってストレスになるかもしれない
ので無理してまで北枕を試さないでくださいね。