暮らし

和傘を普段使いにしたい!素敵な傘に出会うには?

ライトアップした和傘

和傘を普段使いにしたいなんて、すごく贅沢なことだと
思うけど、素敵な和傘に出会えたら、思い切ってやって
みませんか?

洋傘の普及で、和傘をさしている光景を目にする機会は
本当に少なくなったので、なおさら素敵なことだと思いますね。

和傘は着物でなければ似合わないと思われがちですが、
ぜんぜんそんなことはなくて、洋服でも素敵にマッチする
ものですよ。。

先日、小雨の日に中年とまではいかないワンピースの女性が
さりげなく蛇の目傘をさしている姿を見かけました。

当然、視線を集めていたのは確かでした。

近くを歩いている人たちの反応を何気なく見ていたのですが、
見ている人の表情はとても羨ましそうでしたよ。

蛇の目傘の女性のほうは、ちょっと優越感にひたっているように
感じましたが・・・(^^♪

きっと、あなたもお似合いの素敵な和傘に出会えると思います。

今回は、そんなあなたのお手伝いができる記事になっているはず
ですから、ぜひ参考にしてくださいね。。

 

普段使いにしたい素敵な和傘は?

和傘を刺した女性のイラスト

出典:イラストACより

和傘を普段使いにするには、飾りではなく雨の日や雪の日などに
使える傘でなければなりませんね。

また、雨が止んだ後は畳んで持ち運ばなければなりませんから、
細身で軽いこともポイントです。

さらに重要なことはあなたの趣味とセンスに合った素敵な
デザインでなければいけませんね。。

このような条件に一致する和傘は蛇の目傘しかないと思います。

そして、蛇の目傘の値段ですが、安価なものから高価な
ものまで本当に様々です。

値段によって違うところは和傘の職人が手造りしたものか、
機械を使って量産したものかです。

ズバリ金額でいうと、1万円以下の和傘は素材、造りの丁寧さ、
デザインの点で納得し難い気がします。

なぜかといえば、1万円以下の和傘は外国産のものが多い
からです。

あなたにお似合いの素敵な蛇の目傘を使ってほしいと思うと、
どうしても1万5000円~3万5000円のものをお勧めしなければ
なりません。

ちょっと上質なコートやバッグのことを思い出してみると、
お気に入りのものって、だいたいこのくらいの値段は
しましたよね。。

 

蛇の目傘の販売店は?

骨組み部分を拡大した和傘

それでは、蛇の目傘を購入するための販売店について
お知らせしますね。

Amazon、楽天市場などのネット通販でも様々な和傘を
購入することはできますが、あまりお勧めできません

一番大切なことは、あなたにピッタリ合った和傘を自信をもって
使っていただくことですから、そのためには和傘の専門店で
購入するのがいいと思います。

和傘は構造的にとてもデリケートなところもありますから、
修理のことを考えるとやはり専門店がお勧めですよ。。

専門店をいくつか調べましたので、アクセスしてみて、
あなたのお気に入りのお店を選んでくださいね。。

和傘CASA(和傘カーサ)

京和傘日吉屋

辻倉

 

和傘にはどんな種類が?

古都を歩く和傘の女性のイラスト

出典:イラストACより

あなたにお似合いの素敵な和傘に、蛇の目傘をお勧め
しますが、ほかにもこんな和傘があるんですね。

でも、やはり雨の日など日常の用途では、番傘か蛇の目傘
定番です。

 

番傘(ばんがさ)

スタンダードな和傘で、骨が太くてしっかりした作り
なのが特徴です。

柄(持ち手)が太めの竹である場合が多いです。

ちょっと高級な料亭や旅館などで、お客さんに貸し出すときの
ために備えられていますね。

 

蛇の目傘(じゃのめがさ)

番傘に比べて細身に作られていて女性には扱いやすい
です。

和紙の色や模様も多彩でオシャレなのが蛇の目傘で、
柄が黒塗りの木である場合が多いです。

 

日傘・舞傘

和紙本来の模様の美しさを楽しむことができて、小ぶりで
軽いのが特徴です。

日本舞踊などでよく使われていますよ。

ただ、防水処理がしてない場合が多いので注意して
くださいね。

 

羽二重(はぶたえ)

和傘の種類では、蛇の目傘なのですが、和紙に絹を重ねた
羽二重を用いているところが少し高級なんですね。

丈夫さと美しさを兼ね備えた和傘の最高級品になります。

 

和傘を普段使いにするときの扱い方は?

和傘

和傘も洋傘も同じ傘なのですが、部品の材質も構造も
違いますから、扱い方が違ってきます

きっとあなたは初めて和傘をお使いになるんでは、と
思うので、扱い方のコツをお伝えしておきますね。

このコツさえ覚えていただければ、和傘を長く使うことが
できるんです。

 

傘を開くときのコツ

傘を開くときは、片手で傘の柄を持って、くるっと少し回す
ふわっと少し開きます

そしたら両手で完全に開いてくださいね。

いきなり、力を込めて開こうとすると傘を傷めることが
ありますからNGです。。

 

和傘の急所はここ!?

和傘の一番重要な部分は頭の紙をかぶせたところです。

頭の中には「ろくろ」という木の部品が付いていますが、
この部品が腐食したり破損すると修理がききません

この頭の部分が和傘のかなめになります。

なので、傘を立てかけるときは必ず頭を上にして
くださいね。

洋傘とは逆ですよ。。

 

和傘の天敵は風!

和傘は風に弱いので、風の強い日は使うのを控えて
くださいね。

 

傘の変色に注意!?

雨傘を長い時間日傘として使うと防水のために塗ってある
油が変色することがあるので、気を付けてくださいね。

 

和傘の乾燥方法は?

使った後は開いた状態で陰干しにしてください。

このときも頭は必ず上にしてくださいね。

紙の部分がパリッとしてきたら乾燥が完了です。。

 

まとめ

和傘をさした女性のイラスト

出典:イラストACより

和傘は伝統的なイベントや店舗のディスプレイとして
よく利用されていますが、最近では海外の旅行客のお土産と
して人気が高まっています。

でも、和傘を普段使いにしている人は舞妓さんなどの
プロの方を除けば、まだ少ないですね。

和服に蛇の目傘って、もちろんぴったり似合うんですが、
洋装でさしていても、洋傘とはひと味違う風情があって、
とても素敵ですよ。

また、傘を開いて持ったときの手の感触、雨水が傘にあたる
ポツポツという音、和紙を透した光の空間、和傘でしか味わえない
感覚にうっとりしてしまうはずですよ。。

素敵な和傘を普段使いにしたときに、今までと変わることは、
憂鬱だった雨の日が楽しみの日になるってことです。。

わたしの希望は伝統的な和傘が一つのファションとして、再び
復活することなんですが・・・(^^♪

-暮らし

© 2024 よし坊のいきなくらし